コンテンツへスキップ

開催要項

二次案内
(PDF版は こちら をクリックしてください 156KB)

■主催

全国特別支援学校肢体不自由教育教頭会

■主管

中国・四国地区特別支援学校肢体不自由教育副校長・教頭会

■主管校

鳥取県立皆生養護学校

■後援

文部科学省
鳥取県教育委員会
社会福祉法人日本肢体不自由児協会
全国特別支援学校肢体不自由教育校長会
鳥取県特別支援学校長会
公益財団法人日本教育公務員弘済会鳥取支部

■大会主題

「肢体不自由特別支援学校運営上の諸問題への対応」

■期日

令和 7年 8月 1日(金) ~ 22日(金)

■開催形式<Web上での開催>

  1. 本大会は動画やPDF等を参加登録者がWeb上で閲覧する形式で開催します。
  2. 動画やPDF等は期間中いつでも閲覧可能です。
  3. 本大会Webサイトの動画の保存はできません。またPDF等のデータの保存・印刷については、制限を設けます。
  4. 分科会は、提案者からの基調報告と助言者からの指導助言を、動画やPDF等により配信します。
  5. 各校のセキュリティ状況により、校務端末ではサイトが閲覧できない可能性があります。その場合は、別の端末等からアクセスをお願いします。

■開催内容

【基調講演】

演題 : 「医療的ケア児の防災対策」
講師 : 鳥取大学医学部 助教 中村 裕子 氏

【分科会】

<第1分科会> 「学校経営」

基調報告

愛知県立小牧特別支援学校 教頭 倉石 寿美 (中部)
奈良県立明日香養護学校 教頭 北井 美千代 (近畿)

指導・助言

鳥取県立米子養護学校 校長 上灘 良祐 氏

<第2分科会> 「教育課程」

基調報告

鳥取県立皆生養護学校 副校長 野口 明紀 (中国・四国)
佐賀県立金立特別支援学校 教頭 川上 由美子 (九州・沖縄)

指導・助言

畿央大学教育学部 現代教育学科 准教授 山根 康代 氏

<第3分科会> 「医療等との連携」

基調報告

青森県立八戸第一養護学校 教頭 外崎 毅 (北海道・東北)
山梨県立甲府支援学校 教頭 金谷 愛枝 (関東・甲越)

指導・助言

医療法人財団はるたか会 Nurse Fight プロジェクト担当 植田 陽子 氏
【文部科学省講話】
文部科学省初等中等教育局視学官
(併)特別支援教育課特別支援教育調査官    菅野 和彦   様

■参加申込及び諸費用

  1. 申込手続
    • 本大会Webサイト内の「参加申込フォーム」から必要事項を入力し、参加登録をしてください。
    • 登録したメールアドレスに、参加登録確認メールが届きます。
    • 「参加申込フォーム」に記載の専用振込先口座に参加費3,000円を振り込んでください。恐れ入りますが、振込手数料は各校で御負担ください。
      振込依頼人名に【登録氏名】を必ず記載ください。(全肢頭の会費振込とは別口座となりますのでお気をつけください)
  2. 申込期間 令和 7年 6月 16日(月) 〜 7月 18日(金)とします。
  3. 振込期限 令和 7年 7月 25日(金)までとします。
  4. その他
    • 請求書・領収書の発行を希望する場合は、ダウンロード用のページを設けておりますのでご利用ください。
    • 入金後1週間以内を目途に当サイトのログイン用アカウントを発行し、メールにて通知します。
  5. ログイン用のアカウントのユーザー名/パスワードは、他校や保護者等の教職員以外への開示は御遠慮ください。

■令和7年度全国特別支援学校肢体不自由教育教頭会総会について

大会事務局より、6月9日付で文書を発出しました。
審議事項についての承認の可否を集約し、書面決議とします。参加申込期間終了後、議決結果を大会HP内でお知らせします。

(総会資料は こちら をクリックしてください 773KB) ※表決期限 6月 27日(金) 17:00

一次案内

一次案内
(PDF版は こちら をクリックしてください 76.6KB)

■大会名

第68回 全国特別支援学校 肢体不自由教育教頭研究協議会 鳥取大会

■趣旨

全国特別支援学校肢体不自由教育教頭の連携を図るとともに、肢体不自由教育の諸問題について研究協議を行い
教頭としての資質向上と肢体不自由教育の目標達成に寄与する。

■主催

全国特別支援学校肢体不自由教育教頭会

■主管

中国・四国地区特別支援学校肢体不自由教育副校長・教頭会
主管校 : 鳥取県立皆生養護学校

■後援(予定)

文部科学省
鳥取県教育委員会
社会福祉法人日本肢体不自由児協会
全国特別支援学校肢体不自由教育校長会
鳥取県特別支援学校校長会
鳥取県特別支援学校副校長・教頭会

■主題

「肢体不自由特別支援学校運営上の諸問題への対応」

■期日

令和 7年 8月 1日(金) ~ 22日(金)

■開催形式について<WEB上での開催>

  1. 視聴方法は、動画やPDF等を参加登録者がWEB上で閲覧する形式で開催します。
  2. 視聴は、期間中 閲覧可能です。
  3. 公開する動画の保存は不可とします。また、PDF等のデータの保存・印刷については制限を設けます。
  4. 分科会は、提案者からの基調報告と助言者からの指導助言を、動画やPDF等により配信します。

■内容について

【基調講演】

演題 : 「医療的ケア児の防災対策」
講師 : 鳥取大学医学部附属病院  助教  中村 裕子 氏

【分科会】

<第1分科会> 「学校経営」

基調報告

中部地区より   愛知県立小牧特別支援学校
近畿地区より   奈良県立明日香養護学校

指導・助言

鳥取県立米子養護学校  校長  上灘 良祐 氏

<第2分科会> 「教育課程」

基調報告

中国・四国地区より     鳥取県立皆生養護学校
九州・沖縄地区より   佐賀県立金立特別支援学校

指導・助言

畿央大学教育学部 現代教育学科 准教授  山根 康代 氏

<第3分科会> 「医療等との連携」

基調報告

北海道・東北地区より   青森県立八戸第一養護学校
関東・甲越地区より   山梨県立甲府支援学校

指導・助言

医療法人財団はるたか会  Nurse Fightプロジェクト担当  植田 陽子 氏

【文部科学省講話】

演題・講師については、調整中

■諸費用及び申込み

  1. 参加申込み校から、参加費3,000 円を納入いただきます。
    (資料については、PDFとし、集金はいたしません。)
  2. 参加費・資料代の入金確認後、ログインID 及びパスワードを発行します。
  3. 申込み及び入金方法等の詳細については、二次案内(5月)にてお知らせします。

■全国役員会及び総会

書面決議等で実施予定です。

■その他

大会情報については、本ホームページに随時掲載します。